メディア情報

NHK「あしたが変わるトリセツショー」(鼻のチカラ)に箭野講師が出演しました

2025.09.12

作業療法学専攻・箭野豊講師(感覚と運動行動の神経科学研究室)が、

 

2025年9月11日放送のNHK「あしたが変わるトリセツショー

 

(テーマ「鼻のチカラ」)にVTR出演しました。

 

箭野講師は、神経科学・感覚運動統合(嗅覚)などが専門で

 

匂い刺激、特にしょうゆの匂いと運動機能・運動能力の関係について研究しています。

 

 

 

研究の発端と実験内容

 

「しょうゆの匂いを嗅ぐと運動能力が向上します」と箭野講師。

 

箭野講師は、リハビリ施設で勤務していた際、

 

調理を用いたリハビリテーションの最中に

 

しょうゆの匂いを嗅いだ患者さんの姿勢が安定し、

 

バランス能力が向上するという現象に遭遇。

 

これをきっかけに、「匂いが運動機能に与える影響」について研究を開始しました。

 

番組では、醤油蔵の協力のもと、箭野講師の実験を再現。

 

バランステスト(Functional Reach Test:FRT)を用いて

 

しょうゆの匂いでバランス能力が向上するのかを検証しました。

 

そのほか、番組では嗅覚の衰えや嗅覚障害、

 

匂いによるダイエット効果、

 

鼻のケアやセルフチェックなどについても触れています。

 

また、番組後半で嗅覚トレーニングを紹介している

 

高知大学の奥谷文乃先生は

 

箭野講師の共同研究者でもあります。

 

 

 

再放送・見逃し配信

 

再放送: 2025年9月17日(水)午後11:50〜午前0:35(NHK総合)

 

見逃し配信: NHKプラス(~9月18日(木)午後8:14まで)

 

※NHKプラスの視聴には無料の利用登録が必要です。

 

 

番組情報

 

番組名: NHK「あしたが変わるトリセツショー」

 

テーマ: 鼻のチカラ

 

番組公式サイトはこちら▶ あしたが変わるトリセツショー - NHK

 

 

 

箭野講師について

 

プロフィールを見る

 

研究室紹介(YouTube)

 

 

◎箭野講師の研究活動に関するニュース

 【日本味と匂学会第58回大会】匂いと運動に関する研究報告と神経基盤解明の展望

 【2025科研費】高知健康科学大学・作業療法学専攻教員3名が初の採択

 

 

 

【研究に関するお問い合わせ】

 

お問合せフォーム:https://forms.gle/8dpQBe1TwAp6paW68

 

未来健康創造研究センター・地域連携支援センター特設サイトはこちら