作業療法学専攻・講師
修士(学術)

Kenji Hagihara

資格

作業療法士

学位

修士(学術)

専門分野

老年期障害・精神障害・身体障害

主な学歴

  • 2003年
    高知リハビリテーション学院作業療法学科
    卒業
  • 2018年
    高知県立大学人間生活学科人間生活学専攻博士前期課程 卒業

主な職歴

  • 2003年
    医療法人おくら会芸西病院 勤務
  • 2013年
    社会福祉法人来島会 南海学園 兼務
  • 2015年
    学校法人土佐リハ学院 土佐リハビリテーションカレッジ作業療法学科 講師
  • 2024年
    高知健康科学大学 講師

研究テーマ

統合失調症患者の歩行・睡眠の特徴および自己感との関連性について
加齢に伴う身体認識誤差と自己感の関連性について
フレイル予防活動についての取り組み

キーワード

自己感・身体認識誤差・心身一元論・睡眠・BBAT

Message

心の状態・体の状態
への気づきが大切。

精神疾患の対象者や高齢者に対して、心身機能を調べるテストを実施し、心理的側面、生理的側面、運動的側面から客観的に相互作用を探求します。特に、自己感と身体認識誤差が歩行などの運動機能の低下だけでなく、幻覚・妄想といった精神的な症状への影響を探求していくことで、服薬以外での新たな治療的介入方法の開発を目指します。

主な担当科目

ラーニングリテラシー、初年度IPE、生理学演習Ⅰ・Ⅱ、作業分析学、基礎作業学実習、精神機能評価学実習、作業療法評価学実習

主な論文

  • The Importance of Motor Imagery Ability in Determining the Optimal Focus of Attention During Motor Practice(共著)

    地域包括ケアに貢献するリハビリテーション専門職-現状と展望-(共著)

  • 統合失調症患者の足底圧力量割合-自己感と静的立位時の足底圧力量割合の関連性-(筆頭)

    地域包括ケアシステム構築に向けた作業療法士の認識(共著)

学術・社会貢献活動

  • 高知県作業療法士会学術部 部長

  • 香南市地域ケア会議 アドバイザー

  • 高知県大豊町主催 一般介護予防事業
    「短期集中型総合プログラム」指導・助言者 

  • 香南市通所介護事業所連絡会 講師

  • 臨床精神科リハビリテーション研究会 運営委員

  • 第19回高知県作業療法学会 大会長