理学療法学専攻・教授
博士(医学)

Hirobumi Kawamura

資格

理学療法士・専門理学療法士(物理療法)

学位

博士(医学)

専門分野

物理療法・電気刺激

主な学歴

  • 1981年
    国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科卒業
  • 1990年
    佛教大学社会学部社会福祉学科卒業 学士(社会学)
  • 1999年
    高知大学大学院理学研究科物理学専攻
    修了 修士(理学)
  • 2008年
    高知大学大学院医学系研究科神経科学系専攻
    修了 博士(医学)

主な職歴

  • 1981年〜
    2000年
    高知大学医学部附属病院勤務
  • 2000年〜
    2005年
    広島県立保健福祉大学勤務
  • 2005年〜
    2012年
    神奈川県立保健福祉大学勤務
  • 2012年〜
    2024年
    甲南女子大学勤務
  • 2024年〜
    現在
    高知健康科学大学勤務

研究テーマ

物理的環境での健康の科学的な研究

キーワード

物理的環境・健康・物理療法・痛み

Message

楽しく輝く未来へ、第一歩を。

理学療法士は、とても楽しく、輝く仕事です。病院、官公庁、企業、プロスポーツ、研究所、大学等に勤め、社会貢献しています。一緒に楽しい未来を切り開いていきましょう。あなた方ならできます。

主な担当科目

健康科学概論・装具学・神経理学療法学Ⅱ・理学療法教育学・多職種連携教育・理学療法管理学

主な論文

  • 人工膝関節全置換術1ヶ月後における滑膜炎と疼痛の関連性─超音波Power Dopplerを用いた滑膜炎の定量化。壬生 彰,田中 創, 濱 澪, 大社 吉晃, 山城 由季, 村上 剛史, 今井 亮太, 西上 智彦, 川村 博文(共著)

    2024.DOI

  • 理学療法士の社会進出に関する国際動向。川村博文, 宮本謙三, 壬生彰, 吉川義之(筆頭)

    理学療法ジャーナル59:251-254, 2025. 2月

学術・社会貢献活動

  • 日本物理療法学会監事

  • NPO法人ハビリテーションケア監事

受賞歴

  • 2020年

    第38回協会賞(日本理学療法士協会)

  • 2022年

    四国理学療法士会学術分野表彰